• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
01-BNE-AG-WH-3*L
02-AG-BOOK-BNE1-CRN4700
03-BNE-AG-WH-4*-L
04-AG-BNE-CRN4700-96-L
05-AG-BNE-CRN4700-12-L
06-AG-BOOK-BNE3-CRN4700-L
07-BNE-AG-PZ-2-L
08-BNE-AG-PZ-1-L
09-BNE-AG-PZ-3*-L
10-BNE-AG-M120-2-L

クロノ・マップ4700 全景

オーサグラフを用いたクロノマップ4700は2つのプロジェクタと操作卓によるインタラクティブ作品です.左のスクリーンには古代エジプト時代から現在までの各時代を示した96の世界地図を継ぎ目なくつなぎ合わせることで4700年間の世界史を一望できる四角い地図が表示されています.1つの地図が50年単位で各時代を表す世界地図になっています.左上から一番古い地図がB.C.2750からB.C.2700当時の世界地図,その右隣にB.C.2700からB.C.2650当時の世界地図,,というように96枚の地図がつながり合って,我々の世界の歴史のシークエンス全体を網羅しています.
この世界史地図は高校の教科書を参照して作られています.一般的に教わる世界史がどのくらい地域的(ヨーロッパ)にも時間的(近現代)にも偏っているのかを視覚化する狙いも込められています.
写真提供:東京都写真美術館/撮影:山中慎太郎

クロノ・マップ4700 全景

コントローラ(1)を用いてグレーのフレームをスライドして年代を選択することで,詳細が描かれた世界地図のアニメーションを再生することができます。ボタン(2)がその再生ボタンです.オーサグラフ世界地図上に歴史上の国々がいつ,どこで,誕生し消滅したかがアニメーションで表示されます.また歴史的人物達がいつ,どこで生まれ,何をしたかをアニメーションで表示します.古代はゆったりと,近現代はせわしなく歴史が流れるため再生スピードを調整できるようにしてあります.トラックボール(3)を回して世界地図の中心を移動すると歴史観が変わってきます.

クロノ・マップ4700 コントローラー

写真提供:東京都写真美術館/撮影:山中慎太郎

クロノ・マップ4700 全経緯地図

モンゴル帝国は最大の帝国だったが短命だったため一度しかこのクロノマップに現れてこない,一方でローマ帝国はそこまで大きくないが長期間存続したので繰り返しこの地図に現れ,それらを足し合わせると先のモンゴル帝国の半途よりも大きくなることが分かります.この歴史の鳥瞰図を用いれば,例えば帝国の版図 x 時間でその帝国の重要度を視覚化できます.

クロノ・マップ4700 時間の縮尺

時間的な縮尺を拡大縮小することができます.400年間を表した世界地図12枚で構成された画面ではそれぞれの世界地図が400年間の歴史の変遷が再生されます.

クロノ・マップ4700 

右側のスクリーン(B)には歴史上の国々がいつどこで生まれ,滅亡したか,および歴史上の人物がいつどこで生まれ何をしたかがアニメーションで表示されます.異なる地域での出来事を並列することで例えば,紀元前550から500年のシーンではピタゴラス,孔子,ブッタが実は同じ時代に生きていたことが分かります.
データ提供:久保木進児(TNコンテンツ工房),監修:関真興,システム設計:石橋素(株)ライゾマティクス

オーサグラフパズル

このパズルは一般の人にもオーサグラフ世界地図の特徴を理解できるように制作されました.24のパズルピースで世界地図が構成されています.何通りもの組み合わせ方があり,12種類の長方形地図,24種類の菱形地図,4種類の三角形地図を作ることができます.こうして好きな場所を中心にした世界地図を作ることができます.

オーサグラフパズル

オーサグラフパズル

制作:マスキ樹脂
パズルピースと土台:透明アクリルにシルクスクリーン(白インク)
写真提供:東京都写真美術館/撮影:山中慎太郎

クロノ・マップM120

オーサグラフによるクロノマップM120は1億2千万年前から現在までの大陸移動を5つの時代の地図を作製し重ね合わせることで表現した地図です.等高線のように積層した海岸線が1億2千万年間の時間軸を表現しています.インドがマダガスカルと分裂し,インド洋を横断してユーラシア大陸に衝突する動きが見て取れます.
データ提供:北アリゾナ大学 地質学研究所 ロン・ブラキー教授
大陸移動説:アルフレド・ローサー・ウェゲナー1929

top